オーディブルの評判は?5年使った私が徹底解説!

本サイトはPR記事を含みます。
オーディブル_評判

今回は、気になっている人も多い!?Amazonオーディブルについて、詳しく書いていきたいと思います。

実は私、このオーディブルを約5年間使い続けているんです。

そんな経験を活かしてオーディブルの良いところ・悪いところ、そして他の人の評判までブログ記事にしてみました。

ちなみにオーディブルは以前までコイン制で1ヶ月に1冊買い切りみたいな制度でしたが、

現在では読み放題になってお得度も格段に上がっていますよ。

 

では、さっそく深掘りしていきましょう!

オーディブルは月額:1,500円

・現在無料で30日間のお試しが出来ます。

・無料でお試ししてなんか違うな?と思ったら解約することもできます。

・お金が掛からずお試しできるので聞いたことない方にはおすすめです!

目次

オーディブルを約五年使ってみて良かったところ

オーディブル_評判

まずは、私がオーディブルを使って良かったと感じたポイントをお伝えします。

時間の有効活用ができる

通勤時間や家事の合間など、普段は「無駄な時間」と感じていた隙間時間を、効果的に使えるようになりました。

移動中や作業しながらでも、新しい知識を吸収できるんです。

読書の幅が広がる

普段は手に取らないようなジャンルの本も、音声で聴くことで気軽に試せます。

その結果、今までの自分では聴かなかったような思わぬ発見や興味の広がりがありました。

朗読の魅力を体感できる

プロの声優さんや著名人による朗読は、本当に素晴らしいんです。

感情のこもった朗読を聴くことで、本の世界にぐっと引き込まれる体験ができます。

目の疲れを軽減

長時間のデスクワークや、スマホ・タブレットの使用で目が疲れがちな現代。

オーディブルなら目を使わずに「読書」できるので、目の負担を減らせます。

マルチタスクが可能

家事や運動をしながら聴けるので、効率よく時間を使えます。

特に単純作業と相性が良く、退屈な作業も楽しくなりました。

睡眠の質の向上

就寝前に静かな朗読を聴くことで、リラックスして眠りにつけるようになりました。

特に物語性のある本は、良い睡眠導入になります。

読み放題制になって選択肢が増えた

以前はコインを使って本を購入する形式でしたが、読み放題になったことで気軽に様々な本を試せるようになりました。

これは本当に大きな魅力です。

オリジナルコンテンツの充実

オーディブル独自のオリジナル作品も増えてきており、他では聴けない面白いコンテンツに出会えます。

語学学習にも活用できる

外国語の本を聴くことで、リスニング力の向上にも役立ちます。

ネイティブの発音に触れる機会としても良いと思いますよ。

環境に優しい

紙の本を買わずに済むので、少しですが環境保護にも貢献できているような気がします。

このように、オーディブルには多くの利点があります。特に読み放題制になってからは、以前よりもさらに使い勝手が良くなったと感じています。

 

読み放題制になってから、前よりさらに使い勝手が良くなったよ!

オーディブルを約五年使ってみて悪かったところ

オーディブル_評判

もちろん、良いことばかりではありません。約5年使ってみて感じた、オーディブルの気になる点や改善してほしいところもお伝えしておきますね。

集中力の持続が難しいことがある

音声で聴くため、時に集中力が途切れやすく、内容を聞き逃してしまうことがあります。

特に難しい内容の本の場合、理解するのに苦労することも。

視覚的な情報が得られない

図表や写真が重要な役割を果たす本の場合、音声だけでは十分に理解できないこともあります。

巻き戻しや特定箇所の参照が面倒

印象に残った箇所を後で見返したい時、音声データだと該当箇所を探すのに時間がかかります。

バッテリー消費が気になる

スマートフォンで長時間使用すると、バッテリーの消耗が激しくなります。外出先では特に注意が必要です。

音質や朗読の質にばらつきがある

作品によって音質や朗読の質にばらつきがあり、聴きづらいものもあります。

新刊の追加スピードが遅い

紙の本と比べると、オーディオブック化されるまでに時間がかかることがあります。

最新の本を求める人には物足りなさを感じるかもしれません。

価格設定の高さ

読み放題制になって以前よりは改善されましたが、それでも月額料金が高いと感じる人もいると思います。

毎月本を買うような人であればあまり気にならないかもしれません。

日本語のコンテンツがまだ少ない

英語版と比べると、日本語のコンテンツの数がまだ十分とは言えません。特定のジャンルに偏りがある印象です。

操作性に慣れが必要

アプリの操作に少し慣れが必要で、初めは使いにくく感じる人もいるかもしれません。

ネットワーク環境に依存する

オフライン再生機能はありますが、基本的にはネットワーク環境が必要です。電波の悪い場所では使用しづらいことも。

 

どんどん改善していくと嬉しいね!

他の人のオーディブルに対する評判・口コミ

オーディブル_評判

私の個人的な感想だけでなく、他の利用者の声も聞いてみましょう。

インターネット上の口コミやSNSでの評判を調査してみました。

肯定的な評価

「通勤時間が充実するようになった」

多くの人が、移動時間の有効活用を高く評価しています。特に長時間の通勤者にとっては、オーディブルが欠かせないツールになっているようです。

移動時間に耳から聴けるのは嬉しい!

「読書の習慣が身についた」

普段本を読む時間がなかった人も、オーディブルを利用することで読書習慣が身についたという声が多くありました。

「目の疲れが軽減された」

デスクワークなどで目を酷使している人たちから、目の疲れが軽減されたという評価が目立ちました。

いつもスマホで読んでたけど目が楽になった!

「朗読が素晴らしい」

プロの声優や著名人による朗読の質の高さを称賛する声が多く見られました。

「読み放題になって使いやすくなった」

以前のコイン制から読み放題制に変わったことで、より自由に様々な本を試せるようになったと喜ぶ声が多数ありました。

1ヶ月で色々な本を聴けるのは楽しいです。

否定的な評価

集中力が続かない

音声だけだと内容が頭に入りにくい、集中力が持続しないという意見も見られました。

月額料金が高い

読み放題制になっても、まだ月額料金が高いと感じている人もいるようです。

もうちょっと安かったらいいのに。

欲しい本がない

特に専門書や最新の書籍がまだ少ないという指摘がありました。

操作性が悪い

アプリの使い勝手に不満を感じている人も一定数いるようです。

うまく操作できんわい

音質にばらつきがある

作品によって音質や朗読の質にムラがあるという指摘も見られました。

紙で読みたい

一部やっぱり本は紙で読みたいという方もいました。

私は本は紙で読む派ですな

総じて、オーディブルに対する評判は肯定的なものが多いように感じます。

ただし、個人の好みや使用環境によって感じ方は様々です。

これらの評判を参考にしつつ、自分に合っているかどうかを判断するのが良いと思います。

幸い、オーディブルには無料体験期間があるので、実際に試してみるのが一番確実かもしれませんね。

オーディブルをおすすめできる人・できない人

オーディブル_評判

さて、ここまでオーディブルの良い点、悪い点、そして他の人の評判を見てきました。

では、実際にどんな人にオーディブルがおすすめで、逆にどんな人には向いていないのでしょうか?

具体的に見ていきましょう。

オーディブルをおすすめできる人

忙しい社会人

時間に追われがちな社会人の方には、特におすすめです。

通勤時間や隙間時間を有効活用できるので、普段なかなか読書の時間が取れない人でも、効率よく知識を吸収できます。

移動時間などに聴けるのが嬉しい!

マルチタスクが得意な人

家事や運動をしながら本を「読む」ことができるので、効率的に時間を使いたい人に向いています。

目の疲れを感じている人

デスクワークやデジタルデバイスの使用で目が疲れがちな人には、目を使わずに読書ができるオーディブルがおすすめです。

 

仕事で細かい字を見ているので耳で聴けるのは助かります

朗読や音声コンテンツが好きな人

声優や著名人の朗読を楽しみたい人、ポッドキャストなどの音声コンテンツが好きな人には、オーディブルの世界観が心地よく感じられるでしょう。

新しいジャンルの本に挑戦したい人

普段手に取らないジャンルの本も、音声なら気軽に試せます。読書の幅を広げたい人におすすめです。

語学学習に興味がある人

外国語の本を聴くことで、リスニング力の向上にも役立ちます。語学学習のツールとしても活用できます。

英語学習で使っています!

通勤・通学時間が長い人

長時間の移動時間を有効活用したい人には、オーディブルが最適です。

寝る前にリラックスしたい人

就寝前の静かな朗読は、良質な睡眠を促進します。

寝つきが悪い人や、リラックスして眠りたい人におすすめです。

いつも聴きながら寝落ちしてます

オーディブルをおすすめできない人

視覚的な情報を重視する人

図表や写真が多い本、デザインや配置が重要な本を主に読む人には、オーディブルは向いていないかもしれません。

集中力が途切れやすい人

音声を長時間聴き続けるのが苦手な人や、集中力が持続しにくい人には、オーディブルは向いていない可能性があります。

そんなに長い間聞いてられん!

ページをめくる感覚が好きな人

紙の本の質感や、ページをめくる感覚を大切にしている人には、オーディブルの魅力が伝わりにくいかもしれません。

メモを取りながら読むのが習慣の人

オーディブルでもメモは取れますが、紙の本ほど容易ではありません。

頻繁にメモを取る習慣がある人には、少し使いづらく感じるかもしれません。

私メモ魔なんです

特定の箇所を何度も読み返す人

音声データだと、特定の箇所にすぐにアクセスするのが難しいです。

何度も読み返す習慣がある人には不便に感じるかもしれません。

最新の専門書を求める人

オーディオブック化されるまでに時間がかかることがあるため、常に最新の情報を求める人には物足りなさを感じるかもしれません。

最新の専門書じゃないとダメだ

ネットワーク環境が不安定な人

基本的にはネットワーク環境が必要なので、通信環境が不安定な場所で主に使用する人には向いていないかもしれません。

月額制のサービスに抵抗がある人

定期的な支払いを好まない人や、本は所有したいという考えの強い人には、オーディブルの読み放題制が合わない可能性があります。

このように、オーディブルが合う人、合わない人それぞれの特徴があります。

自分の生活スタイルや読書の習慣を考慮して、オーディブルが自分に合っているかどうかを判断するのが良いでしょう。

オーディオブックとの比較

オーディブル_評判

オーディブルは確かに便利ですが、他のオーディオブックサービスとはどう違うのでしょうか?

ここでは、オーディブルとオーディオブックサービスを比較してみます。

コンテンツの量

オーディブルは、Amazonが運営しているだけあって、コンテンツの量が豊富です。

特に英語のコンテンツは充実しています。

また、オリジナルコンテンツも多く、質の高い作品が揃っています。


Audibleaudiobook.jp
作品数40万作品以上
(日本語約1万8000作品)
非公開
聴き放題の対象作品数12万作品以上
(日本語約1万7000作品)
約1万5000作品
ジャンルビジネス・キャリア・自己啓発・人間関係・子育て・資産・金融・文学・フィクション・ミステリー・スリラー・サスペンス・SF・ファンタジー・エンターテイメント・アート・ライトノベル・絵本・児童書・教育・学習・歴史・科学・ボーイズラブ・官能・ロマンス・アダルトなどビジネス・自己啓発・教養・語学・実用・資格・文芸・落語・ライトノベル・アニメ・ラジオドラマ・講演会・BL・TL・ロマンス・アダルト

声優・ナレーター陣

Audibleとaudiobook.jpのナレーター陣の例(敬称略・順不同)

Audibleaudiobook.jp

田中 哲司
高橋 一生
橋本 愛
今井 翼
南 沙良
宮沢 りえ
加瀬 亮
松坂 桃李
城田 優
上白石 萌音
柄本 佑
大塚 寧々
蓮佛 美沙子
小澤 征悦
真木 よう子
上川 隆也
中村 蒼
梶 裕貴
花澤 香菜
高山 みなみ
朴 璐美
神谷 浩史
森川 智之
釘宮 理恵
中村 雅俊
堤 真一
劇団ひとり
下野 紘
日野 聡
沢城 みゆき
大塚 明夫
水樹 奈々
小野 大輔
櫻井 孝宏
中村 悠一
浪川 大輔
杉田 智和
河西 健吾
花守 ゆみり
東山 奈央
西山 宏太朗
堀江 由衣
佐久間 レイ
豊口 めぐみ
島﨑 信長
前野 智昭
千本木 彩花
江口 拓也
金谷 ヒデユキ

オーディブルの方が有名俳優さんなどが多く出演していますね。

使いやすさ

オーディブルはAmazonのサービスの一部なので、Amazonアカウントを持っている人にとっては非常に使いやすいです。

オーディオブックはアカウント作成の必要があります。

対応デバイス

オーディブル・オーディブックともにスマートフォン、タブレット、パソコンなど、幅広いデバイスに対応しています。

ただAmazon Echoでも再生できるのはオーディブルだけです。

あわせて読みたい
【 全比較!】echo dot(第3・4世代)、echo、echostudioは何が違う? 【アレクサのいる生活】Amazon echoを買う時にどのechoを買えばいいのか分かりづらいですよね。 そこで今回はechoをそれぞれ実際に比較しながらあなたにどれが合うのかを教えます。 使う場所によっても合う合わないがあるので是非読んでみて下さい。

機能面

オーディブル・オーディオブックには、再生速度の調整、スリープタイマー、ブックマーク機能など、便利な機能が搭載されています。

レビュー閲覧

本を1冊聞くにもそれなりの長い時間が掛かります。

そこで他の人のレビューも見たい人もいるかもしれませんが、

レビューが見れるのはオーディブルだけです。

価格設定

オーディブルは月額制の読み放題サービスになりました。

他のオーディオブックサービスの中には、1冊ごとに購入するタイプや、より安価な月額制を提供しているものもあります。

Audibleaudiobook.jp
料金プラン(税込)聴き放題 月額1500円・聴き放題プラン:月額1330円(または年額9990円)
・月額会員プラン:月額550円〜
・チケットプラン:月額1500円/月額2900円
無料体験期間30日間14日間(聴き放題プラン)

独占コンテンツ

オーディブルには、他のサービスでは手に入らないオリジナルコンテンツや独占配信作品があります。これは大きな強みと言えるでしょう。

総合的に見ると、オーディブルは豊富なコンテンツ、使いやすさ、多機能性において優れていると言えます。

ただし、価格設定や特定のジャンルの充実度など、個人のニーズによっては他のサービスの方が適している場合もあるでしょう。

自分の読書スタイルや予算、求めるコンテンツの種類などを考慮して、最適なサービスを選ぶことが大切です。

オーディブルを含め、いくつかのサービスの無料体験を試してみるのも良い方法かもしれませんね。

オーディブルで最初に聞きたいおすすめの本

オーディブルを始めたばかりの方や、これから始めようと考えている方に、おすすめの本をいくつか紹介します。ジャンルも様々なので、自分の興味に合わせて選んでみてください。

「人を動かす」デール・カーネギー著

対人関係やコミュニケーションに関する名著。音声で聴くことで、より実践的に感じられるかもしれません。

「ハリー・ポッターシリーズ」J.K.ローリング著


ファンタジー小説の金字塔。朗読の質が高く、物語の世界に引き込まれること間違いなしです。

「嫌われる勇気」 岸見一郎、古賀史健著

対人関係を改善していくための具体的な方策を提示していくアドラー心理学は、現代の日本にこそ必要な考え方だと思います。

FACTFULNESS」 ハンス・ロスリング著他

世界の本当の姿を知るために、教育、貧困、環境、エネルギー、人口など幅広い分野を取り上げています。

いずれも最新の統計データを紹介しながら、世界の正しい見方を紹介している大人気の一冊です。

「超習慣術」 DaiGo著 

目標設定のしかたから、無意識のうちに習慣化できるようになるまでの方法を紹介。

そして、最終的には、誰もがよい習慣を身につけて、思い通りの人生を手に入れることを達成するための本です。

「小説 天気の子」 新海誠著

映画天気の子を新海誠監督自身が執筆した小説。

一度映画を観た方でも小説として聴くとまた違って聞こえます。

「下町ロケット」 池井戸潤著

小さな町工場が大手メーカーと何度も激突しながら成長していく爽快ストーリー。

ドラマ化もした名著です。

「これからの「正義」の話をしよう」 マイケル・サンデル著

ハーバード最多の履修者数を誇る名講義を、教授自ら書籍化した一冊。

NHK「ハーバード白熱教室」と共に社会現象となった大ベストセラーです。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト) リンダ・グラットン著

平均寿命が伸びている昨今、100年生きる時代をどう生き抜くか?

働き方、学び方、結婚、子育てなど人生のライフプランニングに必要な考え方を知れます。

やめてみた。 わたなべぽん著

炊飯器やゴミ箱といった生活必需品からもやもやする友達付き合い、すぐ謝る癖などを「やめてみた。」

その結果訪れた変化を赤裸々に語った一冊。

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?

星付きの一流の料理人が、フランチャイルズの店に働いて、そして、そのノウハウを自分のお店で活かす。

ありそうだけど、やる人はなかなかいない貴重な体験談を聞ける本です。

「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦著

ユーモアあふれる現代小説。テンポの良い朗読で、楽しく聴けます。

キクタン ビジネス【Basic】」

英語学習に興味がある方におすすめ。音声で英語を聴くことで、リスニング力の向上も期待できます。

これらは一例ですが、オーディブルには様々なジャンルの本が揃っています。

最初は自分の興味のある分野や、以前から読みたいと思っていた本から始めるのがおすすめです。

また、サンプルを聴いてから選ぶこともできるので、朗読の雰囲気や内容を確認してから決めるのも良いでしょう。

オーディブルの醍醐味は、普段読まないようなジャンルの本にも気軽に触れられることです。

ぜひ、いろいろな本を試してみてください。

新しい興味や学びが見つかるかもしれませんよ。

オーディブルで30日間無料体験する方法

オーディブル_評判

オーディブルに興味を持ったけれど、いきなり契約するのは不安…そんな方も多いはずです。

そんな時に便利なのが、30日間の無料体験です。ここでは、その登録方法を詳しく説明していきます。

Amazonアカウントを用意する


オーディブルはAmazonのサービスなので、Amazonのアカウントが必要です。

まだ持っていない場合は、先にAmazonのアカウントを作成しましょう。

オーディブルの公式サイトにアクセス

ブラウザでAmazonオーディブルの公式サイトを開きます。

「30日間無料体験を始める」をクリック

トップページに大きく表示されている「30日間無料体験を始める」というボタンをクリックします。

Amazonアカウントでログイン

既存のAmazonアカウントでログインします。

支払い方法の確認

無料体験期間終了後に備えて、支払い方法の確認が求められます。クレジットカード情報などを入力します。

利用規約の確認

利用規約を確認し、同意します。

「無料体験を始める」をクリック

最後に「無料体験を始める」ボタンをクリックすれば、登録完了です。

アプリをダウンロード

スマートフォンやタブレットで利用する場合は、専用アプリをダウンロードしましょう。

これで30日間の無料体験が始まります。

この期間中は、読み放題のタイトルを自由に聴くことができるので、様々な本を試してみるチャンスです。

注意点としては、無料体験期間が終了すると自動的に有料会員に移行することです。

継続する意思がない場合は、期間内に解約してください。解約の方法は次項にて紹介します。

無料体験期間中に、自分に合ったサービスかどうかをじっくり確認してみてください。

様々なジャンルの本を聴いてみたり、通勤中や家事をしながら使ってみたりと、できるだけ実際の使用シーンを想定して試してみることをおすすめします!

オーディブルの魅力を十分に味わい、継続するかどうかを判断する良い機会になるはずです。

ぜひ、この機会を活用してみてくださいね。

無料体験中でも解約OK!オーディブルの解約方法

オーディブル_評判

オーディブルの無料体験を始めたものの、「やっぱり自分には合わないな」と感じたり、「今は使う時間がないな」と思ったりすることもあるでしょう。

そんな時のために、オーディブルは無料体験中でも簡単に解約することができます。ここでは、その解約方法を詳しく説明します。

Amazonのウェブサイトにアクセス

まず、Amazonのウェブサイトにアクセスしてログインします。

アカウントサービスを開く

ページ上部の「アカウント&リスト」をクリックし、「アカウントサービス」を選びます。

「会員登録と定期購入」を選択

アカウントサービスページの「会員登録と定期購入」セクションを探し、クリックします。

オーディブル会員登録を確認

「会員登録と定期購入」ページで、オーディブルの会員登録を探します。

「管理する」をクリック

オーディブルの会員登録の横にある「管理する」ボタンをクリックします。

「会員登録をキャンセルする」を選択

新しいページが開いたら、「会員登録をキャンセルする」オプションを探してクリックします。

理由を選択(任意)

解約の理由を選択するよう求められますが、これは任意です。選択しなくても解約は可能です。

「続行」をクリック

理由を選択したら(または選択せずに)、「続行」ボタンをクリックします。

確認画面で「会員登録をキャンセルする」をクリック

最後の確認画面で、もう一度「会員登録をキャンセルする」をクリックします。

解約完了

これで解約手続きは完了です。確認のメールが送られてきます。

解約手続きは比較的簡単ですが、もし困ったことがあれば、オーディブルのカスタマーサポートに問い合わせてみてくださいね。

無料体験中の解約でも、有料会員になってからの解約でも、この手順は同じです。

気軽に試せて、簡単に解約できるのがオーディブルの良いところですね。

ただし、オーディブルの魅力を十分に味わうには、ある程度の期間使ってみることをおすすめします。

1か月の無料体験期間中に、できるだけ多くの本を聴いてみて、自分に合うかどうかをじっくり判断してみてください。

オーディブルのよくある質問

オーディブル_評判

オーディブルを利用する上で、多くの人が疑問に思う点をQ&A形式でまとめてみました。

Q1: オーディブルで聴いた本は、ずっと聴き続けられるの?

A1: 解約後は次回更新日を過ぎると聴けなくなります。

Q2: オフラインでも聴けますか?

A2: はい、オフライン再生に対応しています。事前にダウンロードしておけば、通信環境のない場所でも聴くことができます。

Q3: 複数のデバイスで使えますか?

A3: はい、スマートフォン、タブレット、パソコン、Alexaデバイスなど、複数のデバイスで利用可能です。

また、再生位置も同期されるので、デバイスを切り替えても続きから聴けます。

Q4: 再生速度は変更できますか?

A4: はい、0.5倍速から3.5倍速まで、0.1倍刻みで調整可能です。自分のペースに合わせて聴くことができます。

 

僕はいつも1.3倍で聞いてるよ

Q5: 新刊はいつ追加されますか?

A5: 新刊の追加ペースは本によって異なります。人気のある本は比較的早くオーディオブック化されますが、専門書などはやや遅れる傾向があります。

Q6: 英語の本も聴けますか?

A6: はい、豊富な英語のコンテンツが用意されています。語学学習にも活用できますね。

Q7: 聴き終わった本の管理はどうすればいいですか?

A7: アプリ内のライブラリで管理できます。聴き終わった本を非表示にしたり、カテゴリ別に整理したりすることが可能です。

Q8: 無料で聴ける本はありますか?

A8: はい、Audible会員向けの無料コンテンツや、定期的に行われるキャンペーンで無料で提供される本があります。

これらの質問は、オーディブルを使い始めた方がよく疑問に思う点です。

もし他に不明な点があれば、オーディブルのヘルプページやカスタマーサポートを利用するのが良いでしょう。

オーディブルの評判は?5年使った私が徹底解説!のまとめ

ここまで、Amazonのオーディブルについて詳しく見てきました。

私が約5年間使ってきた経験や、他の利用者の評判も踏まえて、オーディブルの魅力と注意点をお伝えしてきました。

オーディブルの最大の魅力は、やはり「時間の有効活用」ができることでしょう。

通勤時間や家事の合間など、普段は「無駄な時間」と感じていた隙間時間を、効果的に使えるようになります。

また、目を使わずに「読書」ができるので、デジタルデバイスの使用で目が疲れがちな人にとっては、とてもありがたいサービスだと思います。

 

ぼくもスマホやPCを見てる時間が長いから助かった!

さらに、最近読み放題制になったことで、より自由に様々な本を試せるようになりました。

これは、新しいジャンルの本に挑戦したい人や、幅広い知識を得たい人にとって、大きなメリットだと思います。

一方で、集中力の持続が難しかったり、視覚的な情報が得られないといったデメリットもあります。

しかし、30日間の無料体験があるので、まずは試してみるのがおすすめです。

実際に使ってみて、自分のライフスタイルに合うかどうかを判断するのが一番良い方法だと思います。

 

考えもしなかった使い方もあるかも!

オーディブルは、決して紙の本やその他の読書方法を置き換えるものではありません。

むしろ、既存の読書習慣に加えて、新しい「本の楽しみ方」を提供してくれるサービスだと考えるとよいでしょう。

最後に、私の個人的な感想としては、オーディブルは私の生活に大きな変化をもたらしてくれました。

以前は「読書する時間がない」と諦めていた本も、今では気軽に楽しめるようになりました。

また新しい知識を得たり、物語の世界に浸ったりする機会が格段に増えたのです。

もちろん、全ての人にオーディブルが合うわけではありません。

しかし、「もっと本を読みたいけど時間がない」「新しい読書の形を探している」という方には、ぜひ一度試していただきたいサービスです。

オーディブルを通じて、あなたの「読書生活」がより豊かになることを願っています。さあ、新しい本の世界への扉を開いてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

書斎で使える便利なもの・ガジェットなどなどを紹介しています。
自分で実際に使って良いと思うものだけを厳選しています。
新しいものにもどんどん挑戦していきますよー!
パパとくというお得情報サイトも運営しています!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次