PSポータル(プレイステーションポータル)を自宅ではもちろん外に持ち運びたい時ありますよね?
ただ、画面も大きいのでバキッと壊れてしまっては不安。。
そんなあなたに10個近くケースを見比べてこれがおすすめ!というものを私も買ってきましたの紹介します!
プレステポータルのケースはこれを買っておけば間違いなし!

軽くて薄くて本体もしっかり守れるよ!
PSポータルのケース選びは超重要!


PSポータルは8インチの大型液晶ディスプレイを搭載しており、画面の保護は最優先事項です。
また、デュアルセンス型のコントローラーが本体に組み込まれているため、スティックやボタンの保護も重要な要素となります。
さらに、外出時の携帯性を考慮すると、ケース自体の薄さと軽さは使い勝手に大きく影響します。
ショップには様々なPSポータル・ケースがありますが、紹介するケースは「薄くて軽い」という特徴を最大限に活かしながら、PSポータルに完璧にフィットする設計になっています!
ちなみにPSポータルについてもっと詳しく知りたい方は関連記事PSポータルの使い方と活用方法を徹底解説!初心者でも分かる完全ガイドを読んでね!
プレステポータルケースの製品概要と第一印象
外観とデザイン


このPSポータルケースの大きな特徴の1つは薄型の点です。
外観は汚れに強うそうな繊維感で、十字キーが浮き出ているデザインをしています。
このデザインだけは好みが分かれるかな。。ただその分究極まで薄く仕上げているとも言えます。
持ち手もしっかりしているので破れたり取れたりすることはなさそう。


サイズと重量の詳細
実測値での詳細なサイズは以下の通りです。


- 外寸:約318mm × 133mm × mm


- 重量:374g


PSポータル本体と合わせると921g。
薄型おかげもあるのかそこまでの重さを感じませんよ。



実際に見てみると高級感を感じる!
PSポータブルとのフィット感を検証
開けてみると


写真だとわかりづらいかもしれませんがモフモフがびっちり敷き詰められています。
このモフモフは高品質なマイクロファイバー素材が使用されているんですよ!
またコントローラーが当たる部分には黄色のゴム製でクションになっています。


ここまで細く設計されているケースはありませんでした。
もちろん背面やボタン類もピッタリ合うように綿密に計算された設計となっており、ケース内でのガタつきは一切ありません。
このフィット感が、持ち運び時の振動や衝撃から本体をしっかりと守っています。


もちろん画面が当たる部分もモフモフななっているのでご安心を!
フィット感検証


PSポータル本体をいれてみるとオートクチュールかと思うほどピッタリ&ガッチリホールディングされます。
これならリュックやスーツケースにいれても中はガタつかずにしっかり保護されます。
小物入れ


USBケーブルや液晶画面を拭くクロスを収納できる小物入れがあります。
【関連記事】】PSポータルで無線イヤホンを使う方法で紹介しているBluetoothトランスミッターなども入ります。
私はイヤホンなどは別に持ち歩きますが、イヤホン自体も入れたい!と言う方にはちょっと厳しいかもです。
PS5ポータルケースの保護性能
耐衝撃性テスト


薄型軽量でありながら、保護性能に妥協はありません。実際に高さ1.2メートルからの落下テストを実施したところ、PSポータル本体に損傷は見られませんでした。
ケースの四隅には衝撃吸収パッドが配置されており、落下時のエネルギーも効果的に分散します。
上から強く押しても中には衝撃がいきません。


防水・防塵性能


完全防水ではありませんが、日常使用での軽微な水滴や埃からは十分に保護されます。
ジッパー部分には撥水処理が施されており、急な雨などから本体を守ることができます。
完全防水にすると重さなどもUPする点を考えるとこのレベルでちょうど良いのでは。と思ってます。
PSポータルおすすめケースの使いやすさと耐久性
開閉のスムーズさ
ジッパーの開閉は非常にスムーズで、片手でも簡単に操作できます。
開口部は大きく開くため、PSポータルの出し入れがストレスなく行えます。
また、ジッパーの引手部分には滑り止め加工がされていて扱いやすいですよ。


長期使用での耐久性
3ヶ月間の使っていましたが、目立った劣化や損傷は見られませんでした。
ジッパーの動作も購入時と変わらずスムーズで、内部のマイクロファイバー素材も毛玉や剥がれなどは発生していません。
日常的に使用される製品として、十分な耐久性がありますね!
おすすめPSポータルケースと他ケースとの比較
価格帯別比較
このケースは価格帯で言うと中価格帯より少し安いです。
安い価格のものはここまでクッション性などがしっかりしていないものが多いです。
高い価格になると小物入れなどが中につくようになりますがケース自体が大きくなるのであんまりかと、、
機能性比較
他社製品の中には追加ポケットやアクセサリー収納スペースを備えたものもありますが、その分厚みと重量が増加しています。
このケースは「薄い・軽い・フィットする」という基本性能に特化した設計思想が明確で私は一押しのおすすめケースです。
おすすめPSポータルケースのメリット・デメリット


メリット
デメリット
このPSポータルケースをおすすめする方
特におすすめするユーザー
通勤・通学でPSポータルを持ち運ぶユーザー 毎日の携帯において、薄さと軽さのメリットを最大限に享受できます。
旅行時にゲームを楽しみたいユーザー 荷物の軽量化が重要な旅行時において、この製品の価値は非常に高いです。
シンプルで高品質な製品を求めるユーザー 余計な機能を省き、基本性能に特化した設計思想を評価できるユーザーに最適です。
他の選択肢を検討すべきユーザー
多くのアクセサリーを一緒に持ち運びたいユーザー 充電アダプタやイヤホンなどを一緒に収納したい場合は、より大容量のケースが適しています。
完全防水性能を求めるユーザー アウトドアでの使用や水濡れリスクが高い環境では、より高い防水性能を持つ製品を選択すべきです。
おすすめPSポータルケースのまとめ
このPSポータルケースは、「薄い・軽い・フィットする」という3つの基本性能において、現在販売されている製品の中でもトップクラスの完成度を誇ります。
おそらく多くの方が求める「携帯性の向上」というニーズに対して応えられている製品だと思います。
特に、PSポータルへの完璧なフィット感は、他社製品では実現困難なレベルの精密さであり、これだけでも購入を検討する価値がありますよ!
すべての機能を詰め込むのではなく、基本性能に特化することで、この価格帯では実現困難な薄さと軽さを達成しています。
総合評価:★★★★☆(5点満点中4.5点)


- 優れた携帯性
- 完璧なフィット感
- 高い保護性能
- 優れたコストパフォーマンス
- 長期耐久性
- 他の収納スペースが小さい
- 購入時臭いが気になる
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]