PSポータル(プレイステーションポータル)は、PlayStation5のゲームをリモートでプレイできるゲーム機として2023年に発売され、ゲーマーの間で注目を集めています。
この記事では、PSポータルの基本的な使い方から応用テクニック、トラブルシューティングまで、初心者にも分かりやすく解説していきます!

個人的にはPS5めちゃめちゃやるようになった神デバイス!
PSポータルとは


PSポータルは、Wi-Fiを使用しプレステ5のゲームをリモートプレイできるゲーム機です。
スマートフォンやタブレットでのリモートプレイとは異なり、PS5のDualSenseコントローラーと同様の操作感を持ちながら、外出先や家の別の部屋でもPS5のゲームを快適にプレイできます。
- 8インチLCDタッチスクリーン(1080p、60fps対応)
- DualSenseコントローラーと同等の操作性(触覚フィードバック、アダプティブトリガー搭載)
- 高品質なステレオスピーカーと3.5mmオーディオジャック
- Wi-Fi経由でのPS5へのリモート接続
重要ポイント: PSポータルは単体でゲームを動作させるデバイスではなく、あくまでもPS5のリモートプレイ専用デバイスです。PS5本体とWi-Fi接続が基本必要になります。



PSポータルアップデートでPS5なくてもPS+に入ってれば少しのソフトができるようになったけどまだまだって感じ。
プレイステーションポータル開封〜同梱物紹介
では早速PSポータル開封から!


私はブラックを買いましたがもちろんホワイトでもできることなどは一緒です!


高級感すら感じる箱です。まぁ結構いい金額しますからね。。


引っ張るところもプレステのアイコンとも言える記号があるのがテンションあがりますw


引っ張るとまだ箱です。期待がどんどんあがっていきます。


でたー!感想が意外とデカイでした!
同梱物はこんな感じ↓


まぁ最近のデバイス系にいえることですがシンプルですね。コードはUSB-CtoCです。
明るさ調整などタッチディスプレイで操作するので画面汚れや傷つきを気にする人はこの時点でガラスフィルム貼りをおすすめします。


評価の高かったこれにしましたが透明度の高いガラスフィルムが2枚入っていて品質もばっちりでした。
普通に貼りやすかったです。
プレステポータル初期設定の方法


PSポータルを使い始める前に、以下の初期設定が必要です。
1. 必要なもの
・PlayStation 5本体
・PSポータル本体
・安定したWi-Fi環境
・PlayStation Networkアカウント
2. PS5側の設定
- リモートプレイの有効化
- PS5のホーム画面から「設定」を選択
- 「システム」→「リモートプレイ」を選択
- 「リモートプレイを有効にする」をオンにする
- 常時接続設定の確認
- 「設定」→「システム」→「省電力」→「レストモード中に使う機能」
- 「常にインターネットに接続」「ネットワーク経由でPS5の電源を入れる」をオンにする
3. PSポータルの初期設定
- 電源を入れる
- PSポータルの電源ボタンを長押しして起動
- 画面の指示に従い言語や地域を設定
- Wi-Fi接続
- 設定画面でWi-Fiネットワークを選択
- パスワードを入力して接続
- 設定画面でWi-Fiネットワークを選択
- PlayStation Networkへのサインイン
- PSNアカウント情報(メールアドレスとパスワード)を入力
- 二段階認証が有効な場合は、認証コードを入力
- PS5との接続
- PSポータルがPS5を自動的に検出
- 検出されない場合は、PS5に表示される8桁のコードを入力
4. ペアリング完了
初期設定が完了すると、PS5のホーム画面がPSポータルに表示されます。これで基本的な設定は完了です。
PSポータブル基本的な使い方
ゲームのプレイ方法
- ゲームの起動
- PSポータルのホーム画面からプレイしたいゲームを選択
- 通常のPS5と同様に操作可能
- 操作方法
- 基本的な操作はDualSenseコントローラーと同じ
- タッチスクリーンでの操作も一部のゲームで可能
- 音声設定
- 内蔵スピーカーまたはイヤホン/ヘッドホンで音声出力
- ボリュームボタンで音量調整可能
無線イヤホンでPSポータルを遊ぶ方法は【関連記事】PSポータルで無線イヤホンを使う方法を読んでね!


リモートプレイの最適化
- ネットワーク環境の確認
- 安定した5GHz帯のWi-Fi環境を推奨
- PS5とPSポータルは同じネットワークに接続するとベストパフォーマンス
- 画質設定
- 設定メニューから画質とフレームレートの調整が可能
- 接続状況に応じて最適な設定を選択
- バッテリー管理
- フル充電で約7~8時間のプレイが可能
- 省電力設定でバッテリー寿命を延ばせる
PS5ポータブル応用テクニック
マルチデバイス活用法
- PSポータルとPS5の同時利用
- 家族がテレビでPS5を使用中でも、PSポータルで別のゲームをプレイ可能
- 同じPSNアカウントを使用する場合の注意点あり
- 外出先での利用
- 外出先のWi-Fiでもリモートプレイ可能
- 自宅のPS5は常時接続モードにしておく必要あり
ちなみに外に持ち出す場合はケースが必須!
ケース選びに迷ったらこのケースが一押しです↓


カスタマイズオプション
- 画面表示設定
- 明るさ調整
明るさ調整は画面右上から左にスワイプすると出てきます。
- 明るさ調整
- コントロール設定
- ボタン配置のカスタマイズ
- 振動強度の調整
明るさ調整同様画面右上を左にスワイプ
「設定」→「コントローラー」から設定可能
PS5ポータブルのトラブルシューティング


接続問題の解決
- 接続が切れる場合
- Wi-Fi信号強度を確認
- ルーターとの距離を近づける
- 他のWi-Fi機器の影響を減らす
- PS5が検出されない場合
- PS5の電源が入っているか確認
- 両方のデバイスが同じネットワークに接続されているか確認
- PS5のリモートプレイ設定を再確認
- 遅延が発生する場合
- ネットワーク帯域幅を確認
- 画質設定を下げてみる
- 他のネットワーク機器の使用を制限
システムの問題
- PSポータルの再起動
- 電源ボタンを長押しして再起動
- システムの問題解決に効果的
- ソフトウェアアップデート
- 最新のアップデートを適用
- 新機能や不具合修正が含まれる
- 工場出荷時の設定にリセット
- 深刻な問題が発生した場合の最終手段
- すべての設定が初期化されるので注意
プレステポータルのおすすめゲーム
PSポータルでは基本的にすべてのPS5ゲームがプレイ可能ですが、特に相性の良いゲームをご紹介します。
- RPG/アドベンチャー
- ファイナルファンタジーXVI
- ホライゾン フォービドゥン ウエスト
- スパイダーマン2
- シングルプレイヤーゲーム
- アストロのプレイルーム
- ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク
- グランツーリスモ7
- リモートプレイに最適化されたゲーム
- レイブン
- スターデューバレー
- ペルソナ5 ザ・ロイヤル



遅延は気になったことないけどコンマレベルでプレイが必要な本気の格ゲーは厳しいのかも
プレイステーションポータルのFAQ
Q: PlayStation 4のゲームもプレイできますか?
A: PS5で互換性のあるPS4ゲームであれば、PSポータルでもプレイ可能です。
Q: 外出先でもPSポータルを使えますか?
A: はい、外出先のWi-Fiを利用してリモートプレイが可能です。ただし、安定した高速通信環境が必要です。
Q: バッテリーはどれくらい持つ?
A: フル充電で約7~8時間のプレイが可能です。使用状況により変動します。
Q: PSポータルにゲームをダウンロードできますか?
A: PSポータル自体にゲームをダウンロードすることはできません。すべてのゲームはPS5にインストールされ、ストリーミングされます。
PSポータブルの使い方まとめ
PSポータブルの使い方わかりましたか?
私は高いし買うのをかなり迷っていましたが、買ってからは毎日ベットで廃人のようにやってますw
プレステ付けるのが今までは精神的障壁が高かったんだなと実感しました。



PS5最近あんまりやってないなぁっていう人にはマジでおすすめです!
PS5最近あんまりやってないなぁっていう人にはマジでおすすめです!


- 画面が大きくて画像も綺麗
- 遅延を気にしたことがない
- PS5の電源入れる10倍気軽にプレイできる
- ずっと持ってると重くなってくる
この記事で紹介したもの↓
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ちなみにPSポータルについてもっと詳しく知りたい方は関連記事PSポータルの使い方と活用方法を徹底解説!初心者でも分かる完全ガイドを読んでね! […]
[…] PSポータルについてもう少し詳しく知りたい方は【関連記事】PSポータルの使い方と活用方法を徹底解説!完全ガイドを読んでね! […]