Amazonプライムは、月額600円(年額5,900円)で数多くの特典が利用できるAmazonの会員サービスです。
本記事ではAmazonプライム会員の特典内容をメインに紹介していきます!
これからプライム会員を検討している方は、まず30日間の無料体験を賢く利用して、その便利さとお得さを実感してみましょう。

10年以上会員だけど本当にお得だと思っているよ!
\ まずはためしてみて /
プライム会員の特典一覧とメリット徹底解説
まずはプライム会員になるとできることをまとめました!
会員になるだけでこれだけの特典がついてくるのは本当にお得だと思います。
ちなみにアメリカだと約2万円、イギリスは約17000円とめちゃめちゃ高いです。


それぞれの項目を詳しく解説していきます!
送料無料&配送特典


対象商品の配送料がすべて無料になります。
Amazonが発送する商品であれば、注文金額に関わらず通常配送料が0円になり、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」といった有料配送オプションも追加料金なしで何度でも利用可能です。
忙しい時でも欲しい商品を迅速かつ無料で受け取れるのは大きなメリットです。
※通常会員は2,000~3,500円未満の注文で送料が数百円かかりますが、プライム会員はすべての注文で送料ゼロです。
Prime Video(プライムビデオ)


映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど1万本以上の作品が追加料金なしで見放題になります。
プライムビデオではAmazonオリジナル作品も配信されており、話題のシリーズや独占配信作品を含め幅広いジャンルの映像コンテンツを楽しめます。
スマホやPC、Fire TVなど様々なデバイスで視聴可能で、ダウンロード再生にも対応しています。
Amazon Music Prime


1億曲以上の楽曲が広告なしで聴き放題になる音楽配信サービスです。
シャッフル再生限定ですが豊富なラインナップの音楽を楽しめ、ポッドキャストも追加料金なしで利用できます。通勤通学や作業用BGMにも最適です。
より自由に聴きたい場合は有料オプションの「Amazon Music Unlimited」をプライム会員割引価格で利用可能です。


Prime Reading(プライムリーディング)


雑誌や漫画、小説など約1,000冊以上が読み放題になる電子書籍サービスです。
対象のKindle本が定期的に入れ替わりながら提供され、プライム会員は追加料金なしで好きなだけ読めます。
スマホやタブレットに無料のKindleアプリを入れれば、いつでもどこでも電子書籍を楽しめるでしょう。
もっと多くの本を楽しみたい場合はKinle Unlimitedへの入会もオススメです。


Prime Gaming


プライム会員向けのゲームサービスで、PCゲームの無料配信やゲーム内コンテンツの特典、さらにTwitch(ツイッチ)のチャンネル登録権(毎月1チャンネル分)などが含まれます。
ゲーマーにとっては有料ゲームが無料でもらえたり、人気ゲームのアイテムが手に入る嬉しい特典です。
Amazon Photos(アマゾンフォト)


プライム会員は容量無制限の写真ストレージを利用できます。
スマホやカメラで撮った大切な写真を元の画質のまま無制限にクラウド保存可能で、一般会員の5GB制限とは大きな違いです。
家族や友人と写真を共有する機能もあり、思い出を安全に保管しておけます。動画も5GBまで保存可能です。
会員限定セールへの参加&先行タイムセール


プライム会員だけが参加できる特別セールとして、後述する「プライムデー」や「プライム感謝祭」などがあります。
さらに、通常のタイムセールでもプライム会員は開始時間が30分早く優先参加できます。
数量限定の人気商品も、会員なら先行して注文できるため、セールで目当ての商品を確保しやすくなります。
ポイント還元&クレジットカード特典


Amazonでの買い物で貯まるAmazonポイントがお得になるのも魅力です。
特にプライム会員は「Amazon Prime Mastercard」というクレジットカードを作成可能で、Amazonでのお買い物がいつでも2%ポイント還元(通常会員は1.5%)となります。
貯まったポイントは1ポイント=1円でAmazonの支払いに充当でき、有効期限も最後の利用から1年ごとに延長されるため実質無期限で使えます。
普段の買い物でも効率よくポイントが貯まり、次回の購入をお得にできるでしょう。
クーポン優待・定期便割引


プライム会員はAmazon内の各種クーポンや定期便サービスも有効に活用できます。
Amazonでは商品ページに「○○円OFFクーポン」等が表示される場合がありますが、対象商品のページでクーポンのチェックボックスをクリックするだけで割引が適用されます(コード入力不要)。
またプライム会員向けのベビー用品割引として、おむつやおしりふきが定期おトク便利用で15%オフになる「Amazonファミリー」特典も利用可能です。
子育て世帯には嬉しいサービスでしょう。
Amazonプライム会員になると買い物が快適になるサービスからエンタメコンテンツまで、幅広い特典を追加料金なしで利用可能です。
特に映像・音楽・書籍・ゲームと複数ジャンルのコンテンツが一度に楽しめる点はAmazonプライムならではの強みですね!



1度入ると便利でお得で楽しいからやめられない!
\ まずはためしてみて /
プライム会員限定セールと最新セール情報まとめ
Amazonプライム会員になると、通常会員は参加できないお得なセールイベントに参加できます。中でも最大のものが年に一度開催される「Amazonプライムデー」です。
プライムデーは世界各国のAmazonで行われるビッグセールで、日本でも毎年夏に開催されます。プライム会員なら待望の人気商品が特価で買えるチャンスとなるため、見逃せません。
プライムデー以外にも、プライム会員だけが参加できるセールは年間を通じて実施されています。秋には新設されたプライム会員限定セール「プライム感謝祭」があります。
プライム会員ならこちらもチェックしておきたいところです。


また、ブラックフライデー(11月下旬)やサイバーマンデー(12月上旬)といった大型セールもAmazon全体で毎年開催されます。
これらはプライム会員以外でも参加可能なセールですが、プライム会員であればセール期間中のポイントアップキャンペーンなどで有利になります。


日頃から毎月行われている「スマイルセール」などのセールイベントでも、プライム会員は30分早くセールに参加できるなど有利な条件があります。
人気商品は一般会員が購入する前に売り切れてしまう場合も多いので。
また、タイムセール祭り期間中にプライム会員向けのスタンプラリー(対象サービス利用でポイントが当たる企画)や、ギフト券チャージでポイントプレゼントといったキャンペーンが開催されることもあります。
プライム会員であればこうした全てのキャンペーンにフル参加できますので、より効率的にポイントを獲得したり、お得に買い物したりするチャンスが増えるわけです。


無料体験中でもセールに参加可能なのも見逃せないポイントです。
初めてプライム会員になる方は30日間の無料体験期間がありますが、その間も有料会員と同じようにプライムデーなど会員限定セールに参加できます。
つまり「プライムデーのときだけ無料体験し、目当ての商品を安く買って解約」といった活用法も可能です。
もちろんプライムの魅力はセール以外にもたくさんありますので、ぜひ無料体験でじっくりサービス全体を試してみてくださいね!
\ まずはためしてみて /
プライム会員の料金プラン・無料体験と登録方法


プライム会員の料金プラン
Amazonプライムの料金プランはシンプルで、月額プランと年額プランの2種類があります。
現在の日本における料金は月額600円(税込)、年額5,900円(税込)です。
年額プランに一括前払いすると1年間利用でき、月額に換算すると約492円/月と月額プランより約1,300円お得になります。
プライム会員の無料体験
初めてプライム会員になる場合は、誰でも30日間の無料体験(トライアル)を利用できます。
無料体験中は有料会員と全く同じ特典が利用可能で、期間内に解約すれば料金は一切かかりません。
無料体験が終わると自動的に有料会員へ更新されますので、継続しない場合は期限までに解約手続きを行いましょう。
プライム会員登録方法
登録方法は簡単です。
Amazon公式サイトのプライム会員ページから「30日間無料体験を試す」をクリックし、画面の案内に従って進むだけで登録できます。
支払い方法の選択(クレジットカードや携帯決済など)まで終わればその後プライム特典が使えるようになります。
\ まずはためしてみて /
プライム会員の解約方法とプラン変更


プライム会員解約方法
解約(退会)方法も非常にシンプルです。
ウェブやアプリの「アカウントサービス」メニューから「プライム会員情報」を開き、「プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める」という項目を選択すれば手続き画面に進めます。
数クリックで完了し、煩雑な引き留め手続き等もありません。解約の際には「今すぐ解約」と「更新日まで利用」の2つの選択肢が提示されます。
更新日まで利用を選ぶとその名の通り次回更新までは会員資格が継続し、その後自動で退会となります
プライム会員解約で知っておきたいこと
解約前に知っておきたいポイントとして、プライム会員を有料更新した後であっても、その期間中に一度も特典を利用していなければ解約時に会費が全額返金される仕組みがあります。
ただし一度でも特典(配送特典や動画視聴など)を利用すると返金不可になりますので、「やっぱりやめたい」と思ったら使う前に早めに解約するのが肝心です。
また、無料体験中に解約しても体験終了日までは特典が使い続けられるため、遠慮なく30日間フルに活用すると良いでしょう。
プライム会員プラン変更
最後に支払い方法やプラン変更について補足します。
月額プランから年額プランへの変更や、その逆(年額→月額)も、プライム会員ページの「プラン変更」オプションからいつでも可能です。
年額プラン途中で月額プランに変える場合は、次回更新日から月払いに切り替わります。
\ まずはためしてみて /
プライム会員でよくある質問
Amazonプライム会員の特典のまとめ
ここまでAmazonプライム会員の特典から料金、セール情報、活用術まで詳しく紹介しました。
まずは気軽に30日間の無料体験から始めてみるのがおすすめです。無料体験期間中でもプライムデーなどのビッグセールに参加できますし、全ての特典を実際に試して、自分の生活に合うかどうか判断できます。使ってみて「これは便利!」「元が取れる」と感じたら正式に会員を継続すれば良いですし、合わなければ期間内に解約すれば費用は一切かかりません。ぜひ無料体験を賢く活用して、Amazonプライムのお得さ・便利さを体験してみてください!
\ まずはためしてみて /
コメント